ゲーム制作– category –
-
GameMaker Studio2で作ったゲームの話(6) -「防衛ゲーム」
↓前回の話はこちら↓ http://gorakuduka.com/gamemakerstudio2_005/ 何かを作ろうと思って完成させると気持ちいのですが、勢いの良さがないと完成に漕ぎつけないのはよくあります。もっとも完成図を描けてないとか、細かいところに拘り過ぎてるとかが大きな... -
GameMaker Studio2で作ったゲームの話(5) -「クローザー物語」
↓前回の話はこちら↓ http://gorakuduka.com/gamemakerstudio2_004/ 作る題材を決めるとき今の自分ができそうか、どのくらいの割合でできるのかというのをイメージしてから決めますが、このころは思いついたことのほとんどがどうしたらできるのか分からず困... -
GameMaker Studio2で作ったゲームの話(4) -「橋の上の張飛」
↓前回の話はこちら↓ http://gorakuduka.com/gamemakerstudio2_003/ ゲームを試しに作っていくうちにこの機能はできるだろうかと簡単なゲームを作ることがありますが、これがその一つになります。復習ついでにできたものでもあるので語るような要素もないの... -
GameMaker Studio2で作ったゲームの話(3) -「ドキドキ脱出ゲーム」
↓前回の話はこちら↓ http://gorakuduka.com/gamemakerstudio2_002/ 不思議なものでGMLを勉強しているとこういう処理はこうしたらできるよなぁ、と自然に頭の中でイメージできるようになってきます。逆にこうしたいと思った機能についてそのひらめきがない... -
GameMaker Studio2で作ったゲームの話(2) -「shooting001」
↓前回の話はこちら↓ http://gorakuduka.com/gamemakerstudio2_001/ はじめて「Pong」を作ったときの感想としましては、プログラミング言語が素人でも分かりやすいというものです。GMS2はGML(GameMaker Language)というJavaScriptライクな独自言語を採用し... -
GameMaker Studio2で作ったゲームの話(1) -「Pong」
数年前からぼんやりと目的もないままにゲーム制作を始め、自分にしっくりくるゲームエンジンが見つからないままに2022年を迎えようかというところで出会ったのが「GameMaker Studio2」いわゆる「GMS2」でした。 「GMS2」は「Undertale」「VA-11 Hall-A」を...
1